メインコンテンツへスキップ
リシケシ・ヨガシャラ

リシケシ・ヨガシャラ

 
3.1
0 0 4
Updated 2024年 9月 28日
リシケシ・ヨガシャラ

スクール情報

スクール名
リシケシ・ヨガシャラ
スクールウエブサイト
スクール住所
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西5-5-7 STYビル5階
〒194-0013 東京都町田市原町田2-4-1 ライオンズルーセント町田202
ヨガアライアンス登録名
RISHIKESH YOGASHALA

提供コース

取得可能資格
  • RYT200
  • RYT500
2022-2023 オンライン特例
  • RYT200
  • RYT500
YACEP公開ワークショップ
あり

コース情報

RYT200養成コース受講料
448,000 円
RYT500養成コース受講料(200 → 500)
548,000 円
受講前サポート
・Zoomオンライン説明会
学習中サポート
・毎回の授業の録画をシェアしてもらえます。
卒業後サポート
・卒業後随時、無料でインド現地研修に参加することが出来ます。現地講師への謝礼は任意のドネーション(寄付)制、航空券・宿泊費など実費は個人負担
・何度でも無料で養成コースを再受講できます。
・NPO法人ヒール・ジ・アースの社会福祉活動でヨガ指導者として活動できます。
・スタジオの空き時間を利用して独自のレッスンを展開できます。

コースの特徴
ヨガの起源として知られるヒマラヤ由来のタントラ哲学、ヴェーダ、バガヴァッドギータ、ヨガスートラなどの聖典から、 賢者や聖者たちの智慧を学べます。海外での活動にも力を入れており、留学やリトリートも企画されています。

参考情報

長所・短所・備考
対面でスタジオに来られる場合は講師よりアシスト・アジャストを受けられます。スタジオまで通える人は対面を選ぶようにしましょう。YACEP講座もあるので、卒業後のスキルアップもこのスクールですることができます。
口コミ・評判
卒業生を直接は知りませんので、噂は聞いたことがありません。ヨガアライアンスの口コミでも悪いことは書かれてません。卒業生の声ではスタジオに通っていて先生を尊敬していた、自宅からの距離が近く通いやすかったなどの声がありました。哲学に力を入れておられるようですので、哲学が好きな人にはいいと思います。

令和6年9月28日追記:インドに行った知り合いの話しによるとインドの水が合わなくてお腹を壊して楽しめなかったそうです。インドで資格を取る際は1ヶ月間の日程を乗り切れるかどうかを確認するために、まず短期間旅行して体調の変化がないか確認してからの方が良いでしょう。

Photos

リシケシ・ヨガシャラ

編集者レビュー

1 レビュー
タントラ哲学を始めとする哲学を学べるスクール
総合評価
 
3.1
RYT資格の種類
 
3.0
受講前サポート
 
1.0
学習中サポート
 
5.0
卒業後サポート
 
2.0
受講料
 
2.0
口コミ・評判
 
5.0
日本のみならずインドやニュージーランド、バリでも養成講座を行っているスクールです。お近くの人はスタジオまで足を運んでみるのが良いと思います。また、リトリートも企画されているので遠方の人はそれに参加してみて先生の雰囲気などを確認しても良いと思います。哲学を重点的に教えておられるようですので、ヨガの哲学を重点的に学びたい人にはいいと思います。
A
1 reviews